映画「きらめく拍手の音」上映(東京)

2017年に日本で公開された韓国のドキュメンタリー映画「きらめく拍手の音」(原題반짝이는 박수 소리)が、一日だけですが、東京で上映されます。
この映画は、ろう者(≒聴覚障害者)の両親を持つ娘さんが監督としてメガホンを取り、ろう者の生活の豊かさ、面白さを描いたものです。
舟橋も友人のろう者と共に見に行きました。
監督イギル・ボラさんは次回作として、韓国軍のベトナム戦争への参戦を描いた作品を完成させたようで、とても注目しています。
こういったドキュメンタリーは時機を逸すると鑑賞することが難しいです。
東京に住んでいると、こういうチャンスがあってうらやましいかぎりです。
上映は駐日韓国文化館にて。
↓
日時など ↓
2019年 上半期韓国映画企画上映会
3月13日(水)きらめく拍手の音
① 昼の部:14:30開場 15:00開映(入場無料、事前申込不要。当日先着300名)
② 夜の部:18:30開場 19:00開映(入場無料、事前申込制。募集人員:300名)
...以下、映画のあらましをネットから引用させてもらいます。
きらめく拍手の音
반짝이는 박수 소리
監督:イギル・ボラ
出演:イ・サングク、キル・ギョンヒ、イ・グァンヒ
2014年(80分)
耳の聞こえない両親の日常を温かな眼差しで見つめたドキュメンタリー。互いに耳の聞こえない2人が出会って結婚し、2人の子どもが生まれるが、耳の聞こえない夫婦にとって育児は苦労の連続だった。そんな両親の日常を、娘の目線からつつましく切り取り、繊細な語り口で自身の家族を見つめる視線はやわらかく、聴覚障碍者の日常をこれまでにない親密な距離で紡いでいく。大人になった娘が、両親から受け取ったたくさんのものへ、まるでプレゼントを返すように撮られたドキュメンタリー作品。
(以下、引用おわり)
もし東京近郊にお住まいの方が、このブログをご覧になっていたら、ぜひ鑑賞されることをお勧めします!
岐阜で一緒に韓国語を勉強しませんか?
(2019年度)
コースは3種類
1)グループ・レッスン
2)個人レッスン
3)セミ・プライベート(友だち同士、二人で)
1)グループ・レッスン
日時:主に月曜日の午後5時~6時半 月に2回
月謝制 3,000円(一ヶ月)
1回の授業は90分。
少人数で和気あいあいと勉強しています。
テキストに従って進んでいきます。ご参加を希望される場合、一度ご連絡の上で今のレベルとマッチしているか相談しましょう。
使用テキスト「できる韓国語 初級Ⅱ」
(新大久保語学院・李志暎 編)
発行:DEKIRU出版
発売:株式会社アスク出版
2,000円(税別)テキストは実費負担をお願いします。
2)個人レッスン
仕事の関係などで毎週決まった時間の参加が難しい方にお勧めです。
日時:応相談
例) 平日の午後・夜、場合によっては土日でも対応可能。
授業料 1回2,500円
1回あたりの時間 90分
ハングルがまったく読めない初心者の方から~ハングル検定4級、3級に挑戦したいレベルの方など。
3)セミ・プライベート(友人と二人で参加)
お友だち同士、二人で一緒に勉強したい方むけ。
日時:応相談
例) 平日の午後・夜、場合によっては土日でも対応可能。
授業料 1回3,000円(お一人あたり1,500円)
1回あたりの時間 90分
ハングルがまったく読めない初心者の方から~ハングル検定4級、3級に挑戦したいレベルの方など。
注!)上記いずれのコースも最初に登録料を3,000円ちょうだいします。
(特典)
年に1~2回、韓国人ネイティブをまじえた交流会を行なう予定です。
講師 舟橋寛延
韓国語学習歴 30年
韓国語講師歴 約10年
韓国語能力試験・6級(最高級)
電話&FAX 058-267-4489
携帯電話 090-7957-5911
教室の場所 ↓
〒500-8409 岐阜市幸ノ町1-16 サンリ治療院内
(布地の大塚屋さん駐車場の北。
名鉄岐阜駅より徒歩5分 JR岐阜駅より徒歩10分)
地図は下記の治療院のものを参考にして下さい。
(2019年2月 現在)